2月6日、2009

 

亀山郁夫を批判する(2)

――新出登氏の露文評論《Самозванец-авторитет?》を邦訳紹介しながら――

 

長瀬隆

 

0812月1日ドストエーフスキーの会のHPのうち「管理者木下豊房のページ」にモスクワ勤務の会員新出登氏の、私が訳すとすれば『自称第一人者の実態』としたい露文評論が掲載された。名前の漢字だけが括弧されて記された全文露文の文章である。亀山郁夫問題についての、日本語を解しないロシアを始めとした世界のドストエフスキー研究者・学者を対象とした極めて優れた内容のものである。上記問題に対する対応のみならず、今後のドストエフスキー研究・読書にとっても必読のものである。したがって会内外の多数のロシア語を解しない人々にも知ってもらいたく、邦訳(?)を掲載する必用があるのではなかろうかと思い、私は木下氏に問い合わせた。しかし当該評論は新出氏のサイトと直に繋いだものであり、諸般の事情を考慮すると現状のままに留めたいとのことであった。

かくて私は新出文を要約的に紹介しつつ、それに寄せて、先の拙文「亀山郁夫を批判する」を(1)とし、それに続く(2)として一文を草し、もって当該問題を闡明にしようと考える。

氏はまず冒頭の序文で「近年日本ではドストエフスキー文学へのブームのごときものが生じ、ロシアのマスコミにも報じられている」と述べる。しかしそこで「全面に押し出されているのは亀山郁夫という人物であって、ドストエフスキーは後景に追いやられている」。

04年の『ドストエフスキー 父殺しの文学』に始まる6点の亀山の著訳書を列挙し、その一冊も翻訳紹介されぬままに、すなわちその内容がロシア側に知られぬままに、11月にメドヴェージェフ大統領により亀山にプーシキン賞が授与されたことを奇怪とする。「このブーム、より精確に言えば、現象は現代日本に発生した一個の疫病である」。

まず問題にされねばならないのは、《ドストエフスキーの第一人者》とされている亀山郁夫のロシア語の程度の低さである。翻訳に誤りは付き物である。しかし「あまりにも多大な誤訳は――悪徳である」。

20077月全5冊の『カラマーゾフの兄弟』の新訳文庫本を読了して、私はこの《画期的》とされる新訳が、最小限600、否それ以上の誤訳がある悪徳書であるという印象を受けた」。かくて氏は木下(豊房)教授(会代表、国際ドストエフスキー学会副会長)に相談し、071224日に全4〜5巻の文庫本の第一分冊に限っての誤訳の一覧表を、木下氏との協同作業の結果として「検証」の名で会のサイトに掲載した。全422ページのこの分冊に117箇所におよぶ明白な誤訳、悪訳、不適切訳が存在した。これは悪以外の何ものでもない」。

このように氏は経緯を説明し、そのうちの代表的なものを17の病症例として露文評論列挙するのである。それらすべては米川、江川、原卓也訳との対比において会のHPに掲載されていたものであり、私が初めて見るものではなかった。量的には半分以下に縮小されており、もちろん日本語の既訳は省かれている。私はここでこの17症例を掲げるわけにはゆかず、「検証」のうちの亀山新訳の該当ページを下に掲げておくに留める。読者はどうかその一つ一つを会のHPに当たって見ていただきたい。そこでは日本語で説明されおり、だれもが容易に読めるように編集されている。

269,129,215,267,311,380,395,31,45,138,218,219,269,295,309,325,194

 

眼を見張るのは、ドストエフスキーの原文と対比させながら、亀山訳の邦文をロシア語に訳した場合、それがいかに悪いロシア語に成るのかを、まさに当のロシア語で説明していることである。離れ業に近い、見事な作業である。ロシア人および国際学会に参加する諸外国人もまさにこれによって実情を納得すること疑いない。「亀山のロシア語の程度は高くはなく、職業的ロシア研究者としてはまだ低い段階に留まっている、と言われなければならない」。

正確さを欠いているにもかかわらず、彼の翻訳は現代日本語のテキストとして《生き生きとしている》、《リズミカル》であり、《音楽的》である、と彼自身、光文社およびこれに追随する研究者(沼野充義、佐藤優の名が挙げられている)、ジャーナリスト、作家たちは懸命に宣伝している。まことにそうした形容詞に価するのだろうか?

亀山とその新訳を贔屓にする読者たちは判で押したように「以前の翻訳よりも読みやすい」と口走っている。しかしながらかかる評価は、読みやすさを狙って現代日本語の会話文を様式化し、もってテキストを《通俗読み物》の段階にまで落としめることよって得られたものであり、威張れることではなく、恥じ入らねばならぬことである。その擁護者たちの反応が《生きている!》、《リズミカル!》、《音楽的!》等の出版社の宣伝文句を無個性的かつ抽象的に繰りかえすだけなのに、その批判者たちは具体的に語っている。すなわち彼の日本語は直しようもないほど文法に反しており、論理の流れを欠き、文脈に合った接続詞の選択がなされず、構文はめちゃくちゃで文章は体をなしていない。すなわち後者が問題の本質を怜悧に見ているのに対し、前者は出版社の執拗な宣伝文句に惑わされているにすぎないのである。

 

「亀山の日本語の奇天烈さ加減を外国人に判ってもらうように説明するのは難しい」と嘆じつつ、新出氏は「次の二例だけはどうしても挙げねばならない」と言う。その二例とはやはり「木下プラスNN氏」」の「検証」に掲げられているものである。新訳のページでは

に見られる。「症例」の場合と同様にここでもページの番号のみを記して詳細は省略する。

2719

この二例の誤謬は同一タイプのもので、ともに人物の自覚の過程が正確に把握できずに翻訳されているのだ。しかしながらこれは、ドストエフスキーの文体の基本的特徴が判っていないためである以上に、母語の日本語においてさえ正しく表現する力が亀山には欠けているために起こったことである。一人の作家の任意の諸断片は、その人の文体を格別に知っていなければ、正しく翻訳できないというものではない(正常な翻訳するには中位のロシア語の知識で足りる)。われわれの誤訳指摘にたいし新訳フアンの或る者たちは不満の声をあげたが、これがその証左となろう。驚いたことに、彼らは、どこをどう取っても亀山訳は、先行の訳者たちといささかも違ったことを表現していないと言ったのである。つまり彼らは、亀山訳と先行者の精確な訳との間に大きな差を感じなかった。この者たち同様に亀山も、自分の訳が他の諸訳と一見したところ大いに異なっているにしても、それらと同様に、原作の精確な意味を日本語で伝えることには成功していると信じていて、このためわれわれの指摘を中傷と思っているらしいのだ。したがって、ロシア語のテキストの微妙な箇所の理解不足の問題を離れて、ここで新しい問題が発生したことになる。すなわち、通俗性に頼って販路を拡大せんとする悪だくみを抱いて、こうした奇形的な日本語の文体にまで、意識的に亀山が身を崩したのではなかろうか、というものである。あるいはまた、彼の日本語がもともとこの程度のものだったのではなかろうか、ということである。いずれにせよ彼の行いは褒められることではない。

 

理解不足と能力不足。この二つの悪徳を有するのが『カラマーゾフの兄弟』の《画期的》新邦訳である。それを行なったのがプーシキン賞の本年度の受賞者、著名なロシア学者である東京外語大学長――亀山郁夫だ。

 

『ドストエフスキー―謎と力―』(2007)の序文で彼は述べている。第一に、現代の世界的グロ−バリゼーションの奔流のなかに在っては、自分のうちに閉じこもり現実から乖離した、作品の綿密な分析を目的とするドストエフスキーのアカデミックな研究のごときは、もはや意味は無い。第二に、ドストエフスキーのテキストは決して万能ではなく、全てを語りつくしているわけではない。それ故に、行間に漂うものを把握し、創作活動にさいしての作家の思考の旋風のうちに現われては消えた様々なモチーフ、主題、諸形象等々を集積すること全力を傾注しなければならない。第三に、常識のくび木を脱し、ステレオタイプのかせを外し、公認のドストエフスキー学者たちの文芸学的遺産を投げ捨て、おのが想像力に自由を与え、それを飛翔せしめることが肝要である。

新出登氏は「たいしたマニフェストだ!」と賞賛してみせる。

 

しかしそんな大口がたたけるのも、綿密なテキスト研究によっては革新的結果を得られないのではなかろうかと疑いつつも、亀山にまだかかる仕事の能力があった場合においてのみである。かつその拒否が首肯されるのは、それが不毛であると確信された場合にのみである。しかし自身がアカデミックな研究の能力を決定的に欠いているがゆえに、彼がその不毛性を強調したがっているのだということは、日を見るように明らかである。おのが想像力の、その結果生ずる飛翔のための、くび木なるものからの解放とは――武器を失った武士が最後に残った唯一の保塁に立てこもるということである。この保塁から亀山はどんな威力ある矢を放つこができるのか? 毒入りのうわ言以外ではない! これこそがくび木なるものから解放されて地上に舞い上がった彼の想像力の成果なのだ! 毒入りのうわ言の諸例を私はすでに挙げてきた。すなわち《マトリョーシャはマゾヒスト女》、《アリョーシャがイワンに言った“父を殺したのは、あなたではない!”の本当の意味は、言葉とは反対に“あなたなのだ!ということだ》および《イワンの叙事詩において大審問官が相対しているのはキリストを僭称する偽キリストである》等々である。以上にもう一つ《スメルジャコーフの実の父親は、どう考えても、下男グリゴーリーである(!?)》を付け加えておこう。こうした毒入りうわ言を社会にばら撒いている《ドストエフスキー研究の第一人者》――それが亀山である。

ついでながら《『カラマーゾフの兄弟』の続編を空想する》において、上記の信念に基づいて彼は「第二の」長編小説の有りうる内容を想像している。まことにドストエフスキーは「第一の」長編小説の序文《著者より》のなかでそれを予告しており、しかし尚早な死によって果たされずに終わった。亀山説に私は異を唱えようとは思わない。誰も人の自由な想像を妨げることはできないからだ。しかし一言だけ言わせてもらおう。「現存する第一の長編小説さえ理解できないだけではなく、その内容を 空想 せざるをえない人物が、現存しない第二の長編小説の内容について、空想するとは奇怪ではなかろうか?」と。

 

わたしたちが『カラマーゾフ』の新訳批判をサイトに掲げて後、第一分冊の初版は20回目の版を出した。この時になって、わたしたちの批判を入れた亀山と光文社は、それを公表することなく45箇所にわたってテキストの改正をおこなった。わたしたちはその非を指摘し、この事実を読者に公表する義務があるむね熱心に訴えた。彼らは聞く耳をもたなかっただけではなく、わたしたちによって暴露された膨大な量の誤訳悪訳に関して記事を載せようとした週刊誌のインタビューに応え、亀山はありとあらゆるその場しのぎの姑息な論拠をもって誤魔化そうとした。すなわち、訂正は彼自身の自由意志でおこなわれ、その箇所も40ほど にすぎないと言い張り、その一部は、わたしたちの「エクセントリック」(亀山の言葉)な批判に余儀なくされた妥協の結果である、と説明した。実際は、訂正の必要は無かったとのことであり、したがって将来の版では初版に戻すかもしれないと述べたのである。彼の自家撞着は明瞭であるが、反省はかけらも無い。

 

亀山現象という疫病が恐ろしくまた耐え難いのは、第一に、光文社に買収されたマスコミ諸機関(毎日新聞、NHKその他)が社会への影響力を行使して亀山を押したて、その頭上に月桂冠を被せ、彼と光文社を幇助していることである。そして遂には日本外務省と日本基金を動かし、もっぱら亀山とその仕事のプロパガンダを目指したモスクワ・シンポジュウムの開催となった。その仕上げがプーシキン賞の授与であった。これはこの賞の他の受賞者のみならず、その名を冠している偉大な詩人を辱める以外のなにものでもない。   第二には、ロシア学者の間で、一方では、亀山とその一党が目立った勢力を形成しながら、わがもの顔に諸所方々でドストエフスキーに対する歪んだブームを醸成しているのに対し、他方、偉大な作家の遺産のこうした卑俗化に反対しなければならない立場の人々が、なぜか手をこまぬいて座りつづけ、決しておのが大いなる沈黙の氷を打ち破ろうしないことである。

日本には良心的なドストエフスキー学者たちがおり、私の見るところ、彼らは亀山一党に反対し、日本におけるドストエフスキー文学の真面目な研究の伝統の擁護のために断固たる処置を講じなければならず、またそれが出きる人々なのである。その不可解にして許しがたい沈黙に私は憤激する。私は、井桁貞義、望月哲夫、安藤厚といった才能ある学者たちを念頭においている(彼らはみな日本ロシア文学会の指導的立場の人々ある)。彼らの活動には小さくない関心が寄せられ、そのドストエフスキー論は尊敬をもって読まれており、私の知るかぎり、彼らは断じて亀山主義者たちと同じ穴のむじなたりえない人々である。何ゆえの沈黙か? なぜ恐ろしい疫病の蔓延に憤激しないのか? 心悩まないのか? 奇怪である。まことにもって奇怪である……。眼前に格別は障害が見当たらぬ以上、亀山主義者たちが乗るトロイカ(三頭立ての雪そり馬車)の恥知らずな疾走は無限に続くということになる。こうした状況にあっては、日本のドストエフスキーの真面目な崇拝者たちは更なる惨禍の証人にならざるをえないのではなかろうか? トロイカに繋ぐ馬が亀山主義者以外に無いということになれば、誰を御者にしようとも、目的地には到着しえないのである、そうではなかろうか? 私の全思想は、悪徳な者どもが連携し力を集中している以上、誠実な人々がしなければならないのはただそれに見合うことである、ということである。決まりきったことだ。

 

(商事会社勤務という)非専門家の不慣れな文体ゆえに私は書き尽くすことができなかった。私としては、外国のドストエフスキー学者たちにせめてわずかでも、ドストエフスキーの遺産をめぐって現代日本で起こっていることのおよその概念を与ええたならば、満足である。

 

0810月中旬亀山による『罪と罰』の新訳公刊に際し光文社は諸新聞に大きな広告を掲載した(新聞の全1ページを使った巨大な判である)。「ドストエフスキーが甦る!」のスローガンの下、中央に亀山の肖像写真(同じく大サイズ)が配置されたものである。同時に電車の各車両に吊るし型の同様な広告が出現した。加えて光文社の広告文には「亀山的ドストエフスキー」なる眉をひそめる表現が使われるようになった。亀山は他者の教唆によってかかる振る舞いに及んだのかもしれないが、しかし自覚的にドストエフスキーに成り代わって己を社会に売り込んでいる。あげくの果てがプーシキン賞の贈与というわけだ。無恥厚顔の極みである!

 

新出登(サイトにおけるNN)氏の露文の長文は冒頭に掲げた表題のものであるが、そこには、それに続いてエピグラフが添えられていた。私はそれを省略してきており、今ここに紹介したいと思う。

 

イエスは言われた、「あなたたちは人に迷わせられぬように気をつけよ。多くの人が私の名をかたり、〈私こそそれだ〉と言って人々を迷わすだろう」。その時〈そらキリストはここにいる〉〈そらあすこに〉と言うものがいても信じてはならぬ。偽キリストや偽預言者が起こり、しるしや奇蹟を行い、できれば選ばれた者たちをも惑わそうとするだろう。

(マルコ福音書、第13章の5,6および21,22)

 

このエピグラフによって氏は、亀山がドストエフスキーを歪めて描き出すことによって、自身が偽ドストエフスキーとして登場していると言いたいようである。氏の露文は次のように結ばれている。

「亀山に私が望むのはただ一つだけである。彼にまだ良心の一かけらが在るならば、早々に反省し、おのれが何を作りだしたのかにおびえ、懺悔すべきなのである――『それをしたのは私です… あの時、理解不足と能力不足とから私はドストエフスキーとその作品を殺害し、泥を塗りました』と。」

 

新出氏は序文の結びにおいて括弧して次のように自己紹介していた。

 

ついでながら、私について一言。私はもうじき50歳になる人間である。日本の大学でロシア語を学び、卒業後旧ソ連との貿易に従事して暮らすことになった。以来ロシアとは20年以上係わってきている。日本の商社の常駐者としてモスクワに勤務して3年余、業務によるロシアの様々な都市への出張は数え切れない。とはいえロシア語の研究を始めたのはけしてかかる散文的目的のためではなく、フョードル・ミハイローヴィチの芸術作品を原文で読めるようになりたかったからだった。今日幸いにもようやくその状態に到達し、業務を離れた自由な時間に、《味読している》。簡略すれば、偉大なロシア作家に対する傾倒者の一人であり、それ以上ではない)。

 

謙虚すぎるくらい謙虚な言葉である。伝え聞くところでは氏は『カラマーゾフの兄弟』

全編をロシア人教師に就いて音読したとのことであり、その見識は「検証」に溢れている。疑う人は「検証」の新訳129~130の〈Святой-то какой! スヴャトーイ・タ・カコーイ!〉の箇所だけでものぞき見るべきである。氏はそこで先行する諸訳のうち原卓也だけが正しく、米川と江川が誤訳していることを指摘している。新訳はもちろん誤訳のほうを継承している。

またこの箇所は今回の露文評論では再び取り上げられており、誤訳が語学的なものではなく、ロシアの宗教的伝統と慣習の理解の欠如に由来するものとしている。こうした無知が昂じて、亀山は「大審問官」の章に登場するキリストが、語り手のイワンによって終始〈он彼〉と呼ばれ、けして〈キリスト〉と呼ばれていないことをもって、得意げに、ドストエフスキーがこの〈он彼〉を偽キリストと暗示したのではなかろうかとしている。イワンがキリストであるとしている以上、既訳がすべてキリストと明示して訳したのは日本の読者にたいする親切からだった。

「主」を意味するгосподиにたいする呼びかけに二人称単数のтыが使われているこのテキストで、онがキリストを指しているのは疑いないことである。ところがこれに対し、亀山は原文とおりに〈彼〉と訳し、己の貢献とそれを自慢しているのである。笑止にしてかつまた気違いじみたことである。呆れ果てた新出氏の今回の注で、「フョードル・ミハイローヴィチの最初の(手書きの)原稿では〈он〉の書き出しの字は小文字ではなく〈Он〉と大文字に見えるものだ」と記している。出典を質した私に氏は精確に答えてきており、現にそのように印刷された版は複数存在するのである。亀山のようにアカデミックな文献学をバカにしているのだが、バカは自身なのである。新出氏のような人こそが新しい訳者の資格であった。

 

米川に続く個人訳全集の完成者小沼文彦はかつて「ドストエフスキーに入り込むと、深い森にさ迷いこんだ気持にさせられる」と語った。どこに出口があるのかわからなくなるのである。なにを隠そう私もかつてはそうだったのだ。そして今日、書かれてきた多くの論が、ペレヴェルゼフとジラールを除いて、ほとんど全部がこの「迷い」の告白であることに気づく。これを免れているのは己の立場でドストエフスキーを裁断した場合である。社会史や思想史の専門家がドストのうちに立論に都合のよい箇所を見出し、それを利用し、それにかこつけて己を語る場合である。精神病理・心理学者にもその傾向がある。

しかしドストエフスキーは彼らに資料を提供するために小説を書いたのではなかった。

唯一絶対神の有無が彼の最後に到達した主題であり、彼が信仰の立場に完全に落ち着いたとは思われないが、彼が生まれながらに小説への信仰は確固不動に抱いていた。したがってドストエフスキーの本質を定義するということは、その全小説を貫いて走っている一本の赤い糸を発見するということでなければならない。しかしそれは今日まで必ずしも成されてこなかった。その結果亀山現象のようなけったいなことが発生したのである。

既諸訳と比較しての亀山訳の読みやすさは――認めなければならない。それが得られた理由の第一は、登場人物の名前の簡略化(父称の省略その他)であり、第二は行変えを頻繁にしたことにある。これについては、私は先の亀山批判で否定的ではなく述べた。しかしこれをやり過ぎると訳者は作品が扱っている19世紀のロシアの現実からは離れ、異様にして新しい時空に立ったような気分襲われるのである。自分が原作者よりも偉くなったように錯覚妄想し、亀山に顕著なように原文をも勝手に操作するに至る。

第二次大戦後の日本におけるドストエフスキー把握に大きな影響を与えたものにバフチンの論文と江川卓の業績があった。前者についてはここでは触れない。後者の業績には翻訳だけに頼って原語で読まないドストエフスキー論への警告が包含されており、評価される。実際寺田透が明確に語ったように、原文を読まない批評は必ず誤るからである。

江川はしかし誤ったこともした。その最たるものが666と関連してのラスコーリニコフのアンチ・キリスト説である。このたんなる思いつきにすぎないものを、亀山は「世界的発見」と持ち上げている。かくて彼はこれを踏襲し、一風変わったことを言うことによって「第一人者」への道を目指すことになったようだ。

その走りが『「悪霊」――神なろうとした男』での少女マトリョーシャが自身で望んでスタヴローギンと性関係に入ったのだという説だった。これにびっくり仰天した朝日新聞学芸部の記者が「カメヤマ先生はすごい」と書いた。このとき記者は少女の12歳の年齢が14歳に改ざんされて立論されていることを見落としていた。亀山はこれに味をしめたらしい。以来新出氏が挙げたように次から次へと、鬼面人を驚かす珍説を披露することとなる。あまりの非常識に人がいちいち取り合わないのをよいことに、まさにトロイカの疾走を開始した。

わが国にはドストエフスキーを原典で「味読」しているのは極めて少数であるのにたいし、「森で迷い込んだ」膨大な読者がおり、そのうちには文芸評論家がまたジャーナリストもいる。亀山は『検察官』のフレスタコーフに似ていないだろうか? 自分が誤ってお忍びの検察官と見られていることに気付くと、それを利用してさんざん悪さを働いき、頃合を見てトンズラした。プーシキン受賞のシンポジュウムで彼は「ドストエフスキーはキリスト教を越えた世界文学だ」と発言したと伝えられている。まさに「亀山的ドストエフスキー」である。「自分のように訳せば、世界中どこでも同じようにブームが生ずる」と言ったとも報じられていた。

フレスタコーフの発展がチチコフであり、スタヴローギンはその拡大にして改鋳である。

少女マトリョーシャを犯して死に追いやったこの人物に待っていたのは――自殺だった。亀山の前途にあるものもまた同様な運命なのではなかろうか?

亀山を狂人と書いた人はすでにいる。私もまた気がふれた人物とみなす。そして人生で彼が何時の時点で狂ったのかと調べると、『「悪霊」』の終わりに彼自身が記している文言が眼にはいった。01911日ロンドンにあって「テロリスト」機の突入をテレヴィで見、彼は衝撃を受け、神は死んだと感じ、全ての基準の崩壊を知ったという。

神が無ければすべてが許されるのであって、ドストエフスキーの歪曲つまり殺害もまた許されることとなる。彼は狂った確信犯である。もちろん一かけらの良心もすでに無い。神が無い以上おのれが神だと宣言し、それを証明するために自殺をあえてした作中人物がドストエフスキーにはいる。キリーロフがそれであるが、亀山のこの数年の疾走は自滅に向かってのそれと見える。とすれば気の毒な人だということにもなる。

新出登氏の今回の露文評論を執筆したのは、亀山へのプーシキン賞授与にたいする不満のためだったであろう。しかし非は亀山や日本の諸機関にあるとともに、プーチン=メドベージェフ政府にあることも明らかである。それ自体が現代ロシアの混迷を現わすことなのである。

 

                                 トップ頁に戻る                          批判する1にリンク